助産師さんのえんむすびコラム

Vol.11【妊娠期・子育て期】自分のご機嫌は自分でとろう

Vol.11【妊娠期・子育て期】自分のご機嫌は自分でとろう

2025年03月28日 13:15

えんむすびコラムへようこそ。

子育て案内所えんむすびの助産師なおです。


コラムでは、妊娠期から乳児期における何気ない質問や素朴な疑問について

お答えしたり、情報を発信したりしています。



今回は『自分のご機嫌は自分でとろう』です。


こちらを読んで下さっている妊婦さん、出産後のママさん、ご家族のみなさん

今、どんな毎日をお過ごしでしょうか? 


年度切り替えのこの時期は、

生活環境がガラッと変わり

新生活に期待と不安を胸に抱きながら

お過ごしの方も多いですよね。


今回は自分をご機嫌にしながら過ごすための

ちょっとしたご提案&コツをお伝えしたいと思います。

新生活を迎える方だけではなく

必要なかた皆さんに届いたらうれしいです!


――――――


Q.ホッと一息つく時間、心休まる時間はあるでしょうか? 

 もしくは、意図的にそんな時間をつくっているでしょうか?


空を見上げたり 

道端に咲く草花に目をとめたり、 

ごはんをおいしいなと感じたり、 

お風呂に入って気持ち良いなと感じたり

大好きな歌を歌って気持ちをリフレッシュさせたり

ストレッチや運動など、体を動かしてエネルギーを発散させたり

…etc. 

こんなふうに、‘ひとり時間を作る’ことかもしれませんし、 


赤ちゃんやご家族、友達など

誰かと一緒に過ごす何気ないやり取りの中で得られることもあるでしょうか。 


自分のこころをゆるめられる時間が持てることで

肩の力がほぐれ、

やわらかな気持ちなり、

こころにゆとりがうまれる、という体感を

多くの方が感じたことがあることでしょう。


そんな時間はない…と思ったり、

ハッと!したり、

何か心当たりがある方は 

もしかしたら、自分でも気がつかぬうちに「〇〇なのだから当たり前」と

頑張ることに慣れてしまっているかもしれません。 


そんな方こそ、心を休めるための時間を ‘意識して’ 作ってみると良いなと思います。 


~~~

Q.自分の好きなことは何ですか?

 どんなことをしていると心地よいと感じますか?

 つい夢中になっちゃうことは何ですか?

~~~


子育てやお仕事、家事などをしていると

つい忘れがちな感覚かもしれませんが

ぜひ、この機会に思い出してみてくださいね!


少なくても1つや2つ、出てくるよ思いますよ。


ポイントは

1分、5分、15分という短い時間でできる小さなこと・できそうなことから

スタートすること!


まずは紙に書きだして視覚化してみてくださいね。


時間の長さは必要なく
ほんのひとときだとしても

気持ちを切り替え、

自分を癒す時間はつくれますよ♪


大切な誰かのために頑張りたいからこそ

まずはあなたの心をあなた自分で

小まめに喜ばせて潤していくコツを身につけちゃいましょう。



次回コラムのテーマは『受援力』についてです。



****************

子育て案内所 えんむすび

【オープン】

火~金曜日 11:00-19:00

  土曜日  9:00-17:00

【助産師相談】

水・木・金曜日 15:00-19:00

方法:対面、電話、メール

*****************