
Vol.19 【妊娠期】妊娠中のことって、わからないことがわからない?!
2025年07月25日 18:31
VOl.19 【妊娠期】妊娠中のことって、わからないことがわからない?!
えんむすびコラムへようこそ。
子育て案内所えんむすびの助産師なおです。
コラムでは、妊娠期から乳児期における何気ない質問や素朴な疑問について
お答えしたり、情報発信をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊婦のみなさん!
妊娠週数に応じて
定期的に妊婦健診を受診していますよね。
前回の健診日から次の健診日までには
大小なりとも1つや2つ
気になることや
素朴な疑問などは
でてきませんか?!
たいていは診察の始めと終わりに
「気になることはありますか?」と
担当の先生や助産師さんは
確認してくれるでしょう。
その時に
先生や助産師さんに
伝えたり確認したりすることはできているでしょうか?
1⃣質問しようと思っていたのに
「聞きそびれてしまいました」
2⃣なにか聞きたいけれど
「何を聞いたら良いかが、正直わかりません」
などの声も耳にすることもあります。
みなさんはいかがでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1⃣質問しようと思っていたのに
「聞きそびれてしまいました」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただ単に本当に忘れてしまっていたり
聞きにくい内容だったり
いつ聞こうかな?と
タイミングがつかみにくかったり
理由はさまざまあると思います。
聞きそびれないような対策として
だれにでもお勧めな方法は
ありきたりになりますが
☆メモをする が鉄則です
必要な方は
そのメモを
医師や助産師さんが必ず目を通す
母子手帳にはさんでおくなどの
ひと工夫もしてみてもよいですね。
妊婦健診の受診も
1回の健診における診察も
時間は限られています。
あなた自身の妊娠経過や体調、
赤ちゃんの経過もみてもらいながら
医師や助産師とのコミュニケ―ションを図り
安心したにマタニティライフをおくっていきましょう。
●日常的なこと、暮らしの中の疑問などは
⇒助産師さんへ
●ご自身の症状や、
赤ちゃんのことで気になることは
⇒医師へ
例) ・出血
・おなかの痛み
・頭痛
・目がチカチカする
・食事が摂れない
・おりものが増えた
・おりものににおいやかゆみがある
・むくみを感じる
・胎動が減ったように感じる
etc
健診が始まる前に伝えておくと
スムーズですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2⃣なにか聞きたいけれど
「何を聞いたら良いかが、正直わかりません」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
健診にきて、直接医師人や助産師さんと話ができるのに
「何を聞いたら良いのだろう?」という方も
少なくありません。
でも、疑問や不安がないときは
無理してしぼりだす必要はありません。
ただ「知っていれば○○だったのに、、」は避けたいですよね。
そうならないための対策として
妊婦健診を受診しているだけでなはく
・これから自分の体はどう変化してくるのかな?
・赤ちゃんはどんな風に大きくなっているのかな?
・出産や育児に向けて、何を準備していったらよい?
etc
まずは、
自分におきていることと
これから起こるであろうことを
‘知る’ことがスタートです!
知ることで、
新しい発見や気づき、
自分に必要なことなどが
自然と出てきますし
選択肢も増え、
安心にもつながってきます。
正しい情報や知識を入手したり
パパママ教室などの学びの機会に参加したり
自ら積極的に行動してみて下さいね。
インターネット検索も良いですが、
他の妊婦さんや
助産師さんや子育て期をサポートしている支援者さんが
いる場へ出向いていくことを
お勧めします。
市区町村の自治体や企業さん、
産院、助産院などで開催している
教室やイベントもあるので
ぜひ、調べてみてくださいね。
妊婦さんとの出会いの機会にもなりますよ。
子育て案内所でも
ご案内や相談もできますので
ぜひご利用くださいね。
****************
子育て案内所 えんむすび
【開所日】
火~金曜日 11:00-19:00
土曜日 9:00-17:00
【助産師相談】
水・木・金曜日 15:00-19:00
方法:対面、電話、メール
*****************