助産師さんのえんむすびコラム

VOl.17  【妊娠期】妊娠中の運動、どんなメリットがあるの?!

VOl.17 【妊娠期】妊娠中の運動、どんなメリットがあるの?!

2025年07月17日 17:32

VOl.17 【妊娠期】妊娠中の運動、どんなメリットがあるの?!

えんむすびコラムへようこそ。

子育て案内所えんむすびの助産師なおです。


コラムでは、妊娠期から乳児期における何気ない質問や素朴な疑問について

お答えしたり、情報を発信したりしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


妊娠中は

「からだを動かすと良いですよ!」とか

「1日に1万歩、歩きましょう!」など

よく聞きませんか?


妊婦さんは、すでにアドバイスを受けている方も多いことでしょう。



そもそも

運動って、何のためにやっていくのでしょう?


体重の管理のため? だけでしょうか


妊婦健診時は毎回体重の計測がありますが、

もちろんちゃんと意味があって体重の変化を把握してるのです。

過度な体重増加は、

身体に影響を与える可能性がさまざまあります。

その小さな変化を体重の数値が

体からの合図として教えてくれていることもあるのですよ。


母子ともに健康的に出産を迎えるために

適切な体重増加を目標にし

そのための1つの方法として

自分に合った方法で

からだを動かしていきたいですね。


では、体重管理以外で、

運動するメリットはどんなことがあるのでしょうか?



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

医師から安静指示を受けている方や

運動を控える必要のある疾患の方は

参考にご覧くださいね

ーーーーーーーーーーーーーーーーー




<妊娠中の運動のメリット>
①体力アップ  

 疲労感を最小限にし、リラックスして出産にのぞめます

 産後の身体回復が早くなります

②腰痛や腱鞘炎予防

 骨盤やその他全身の骨を支えてくれる筋肉力がつき骨を支えてくれます

③むくみ軽減  

 血流アップするので、むくみの予防や軽減を図れます

④便秘解消    

 ホルモンの関係で便秘傾向にある妊娠中でも、運動により腸の動きが促進されます。

⑤睡眠の質の向上

 心地よい疲労感により、寝つきや深い眠りにつながります

⑥リフレッシュ、気分転換 

 気持ちを穏やかに保ったり、幸福感を感じる「幸せホルモン」である

 セロトニンという脳内伝達物質が分泌され、不安など軽減します



これらをみると

妊娠中に限らず、

運動はどんな人にも必要な健康習慣の1つですね♪



‘運動’というと苦手意識がある方もいると思いますが

全く体を動かすことなく出産&育児をむかえた自分と

小さくても1つのことをコツコツ続けた後に出産&育児をむかえた自分とを

ぜひ想像してみて下さいね!


どちらがよいでしょう?!


体力の底上げをしておくことで

出産時の疲労感も最小限となり、

より余力のある自分で赤ちゃんをお迎えできますし、

産後の回復も断然違ってきますよ。



上記の内容から

ぜひ「自分のモチベーションが上がるものは何だろう?」と

考えてイメージしてみてくださいね。

その上で、じぶんが楽しくできる運動を取り入れてみることを

おすすめします。


体力のベースをあげて

これからむかえる出産と産後の自分のむけて

準備していきましょう。


<参考になるコラム>
vol.7【妊娠期】Q.妊娠中のおすすめの運動を教えて!
vol.9【妊娠期】体重コントロール、なぜ必要なの? 



****************

子育て案内所 えんむすび

【開所日】

火~金曜日 11:00-19:00

  土曜日  9:00-17:00

【助産師相談】

水・木・金曜日 15:00-19:00

方法:対面、電話、メール

*****************